初診から通院終了まで、大体何回くらいなりますか?

お久しぶりです。
4本とも真横に埋まってはえてる親知らずで、初めて〇〇病院で1本抜いた時にあまりにも痛かって、2度とあんな思いはしたくないと思い、それから先生の事を知り、香川から通わせてもらい、今まで2本抜歯して下さりありがとうございました。
労災で抜いた時との抜歯後の痛みの違いに感動したのは今でも覚えています。
本題なのですが、、とうとう残りの右上の1本もたまに痛みを感じるようになってきてしまいました。。。
親知らずの抜歯は先生以外考えられないのでまた香川から通って抜歯をして頂きたいのですが、シングルマザーでして、あまり多く県外から通院する事が難しい現状です。。
その人その人によって違うとは思いますが、初診から通院終了まで、大体何回くらいなりますか?
忙しい中すみませんがお返事お待ちしています。
こんにちは!
三木照久歯科、院長の三木照久です。ご無沙汰しております。当院のことを高くご評価いただき光栄です。頂戴したお言葉が…本当に心から嬉しく、同時に身の引き締まる想いです。心して回答させていただきたいと思います。
早速回答ですが…当院に保存されているカルテ、レントゲンとCTを確認しましたが、確かにまず全親知らず4本中、(他院様での処置を含め)右上以外3本は抜歯済みですね。
その上で、「いまお困りの痛みがもし『親知らずが原因』で、抜歯が適応だとしたら」。今までご一緒に頑張ってきて下さった中で、一番難しい抜歯になる可能性が有ります。
この親知らずを抜くと想定すると、予想ではまずレントゲン・CTを新たに撮影、口腔内からも現状を詳細に確認して施術。以前の状態からそのまま位置等に大幅な変化がない限り、切開して抜くことになるでしょうから消毒・経過観察以外に抜糸が必要になるでしょう。それで最低3〜4回程度でしょうか。ただ、術後の状態によっては長引く、回数が増える…その可能性は、特にこの親知らずに関しては否定できません。
ですが…約8年前・初めにお会いした時のものと、現時点最新である2年前のレントゲン・CTを拝見したところでは…「この親知らずが痛みの原因か?ひょっとしてその周辺の歯牙の病気かも?」とも疑います。またはその両方の相互的なものかも知れません。その場合は、状態により回数は変わってきますし、当院では診断〜初期治療あるいは応急処置までで、続きを通院されやすいかかりつけの先生に引き継いでいただく方がいいかも知れません。
いずれにせよ、前回お会い、拝見してから約2年の月日(本当に早いものですね…)が経っておりますので、ご足労ですが一度お越しいただけませんか。当院でお役に立てる限界まで、全力でお力になれたらと想います。
では、本当にお大事になさってくださいね。