こんにちは!三木照久歯科、院長の三木照久です。
ご相談の件ですが…親知らずに限らず、下の歯を抜いて、相棒にあたる上の歯が残っている場合、噛み合わせが不安定になり、下がってきてしまうことが多くあります。これを、挺出(ていしゅつ)と言います。
特に親知らずの場合、上が挺出してくると、下の歯茎を噛んでしまうことで痛みが生じ、悪い時には口が開きにくくなる…開口障害に至ることも、有り得ます。
これを防止するには、上の親知らずも抜歯することが好ましいですが…半年間放置しておいても大丈夫かどうかというのは、正確にはお答え致しかねます。
クリアランス…上の親知らずから、下の親知らずがあった位置の歯茎までの距離…が、どれぐらいあるのか。上の親知らずの向きや形、また挺出の速さなどによって、抜歯を余儀なくされるまでの時間は、個人差が大きいからです。
1つ言えるのは、診て下さってる先生のご意見は、とても的を得ている、ということです。
まっすぐ生えていても、親知らずのほとんどはとても磨きにくい位置・向きに有ります。ましてや、下の親知らずがすでにないことで、自浄作用(とりわけ繊維を豊富に含む野菜などを咀嚼することで、ある程度自動的にお掃除ができる働きのことです)も無くなってしまうため、より一層不潔になりがちで、そのままにしておくと、親知らずそのもののみならず、その手前の歯まで、虫歯や歯周病の病魔に侵されかねません。
以上の理由から、…ご都合おありでしょうが…早めの抜歯をしておいた方がよいのではないか、とアドバイス申し上げたいと思います。
では、本当にお大事になさってくださいね。 |