こんにちは!三木照久歯科、院長の三木照久です。
歯の治療、皆さんそうですが不安なものですよね。少しでもお力になれれば幸いです。
まず、神経をとった歯は、神経の残っているものに比べて、しなやかさを失ってもろくなります。なので、コア=芯を入れ、上からは被せものをして、内と外から両面で補強しつつ機能回復してあげるのが正攻法です。
「歯が小さくなってしまった」ことについては、被せもの、とくに金属ではなくて白い被せものをする時には、強度の問題、また色や形を最適にしようとすると、そのものの厚みをしっかりとらなくてはなりません。もしその内側の芯になる部分、コアが大きいと、そのぶん被せものはご自身の周囲の天然歯よりアンバランスに大きくするか、強度や色、形に問題が出るぐらい薄くしないと作製できません。
ですから、コアそのものは小さくしないといけないですし、患者さん本人にとっては、お口の中の感覚は繊細ですから、実際以上に小さく感じられることはよくあります。
コアがはずせるかどうかについては(できることなら再治療にならないことが一番望ましいですが)、コアが小さいことは問題にはなりません。むしろ、歯の根の中に差し込まれている、コアの芯棒=ポストの状態が関係します。
「薬がレントゲンで見て入ってない」ことに関しては、教科書的にはしっかり入っているのが望ましいとされていますが、歯の中の状態によってはそういかないこともあります。
先生によっていろんなご意見がありますし、お口を直接拝見していないので断言はできませんけれども、薬の入り具合も重要でないとは申しませんが、それより神経の治療…歯の根の中を、どれだけきれいに殺菌、除菌、消毒できたかが一番重要と私は考えています。
それさえ徹底的にできていれば、薬の入り具合は全く関係ない、入れなくてもいいぐらいだという先生も中にはいらっしゃいます。
参考になりましたでしょうか?治療は、どんな治療を受けたかも大事ですが、何より患者さんご本人がどれだけ納得して治療を受けられたかが一番大事だと私は思います。
かかられている先生と、納得いかれるまでご相談なさってみてはいかがでしょうか。
では、本当にお大事になさってくださいね。
|