徳島県,徳島市,歯科,歯医者

ホーム
当院までのアクセス
インプラント
睡眠時無呼吸症候群
一般歯科
歯周病
小児歯科
口腔外科
ホワイトニング
医院ツアー
メッセージ
オンライン相談
リンク集
サイトマップ

どこに相談していいのか分からない方、歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために三木照久がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用くださいね。オンライン相談のご投稿はこちらです。

2010年7月20日 徳島県 29歳 女性

 原因が全くわからず不安になりメールさせて頂きました。
 一昨日の寝起き、左顎のあたりにかなりの痛みを感じました。
 口を大きくあけることができないぐらいで、徐々に治まってはきましたが夜まで痛みはありました。
 1日だけだと思っていたら、昨日も今日も同じ症状で、昨日からは両あごの痛み。
 ご飯などをかむのに口を動かすたびに痛みます。
 顎関節症かと思ったのですが、顎がずれるなどはありません。
 小さいころから歯軋りを毎日しているので、それに原因があるのでしょうか。
 歯をずっと思いっきり食いしばっていたような痛みです。
 よろしくお願い致します。
 こんにちは!三木照久歯科、院長の三木照久です。
 御相談の件ですが、典型的ないわゆる顎関節症と思われます。
 様々な原因がありますが、歯ぎしりもその原因となります。「あごがずれる症状はない」とのことですが、顎関節症とは、「顎の開け閉めの際に痛い」「音がする」「運動が阻害されている」この3つの症状がそろうことを、原因が何であれ顎関節症と呼びます。
 音については、いただいたメールに記述はありませんが、症状の軽い時に意識していただければ出ているの可能性が推測されます。現在は急性症状が出ていると思われます。日常でもくいしばりを自覚されているとのことですから、睡眠時も無意識のうちにくいしばっている可能性が高いと思われます。特にここ最近、ストレスやお疲れ、肩こりを 感じていらっしゃったり、旅行など非日常的な経験をされた御記憶はないでしょうか?
 もし可能でしたら、なるべく早く当院にお越しいただければ、お役に立てるかと思いますが、まずお越しになるまで、くいしばりをしていると御自覚されたらすぐに力を緩める、疲れを出来る限り取り、ストレス解消をする(=休息とリラックス)、ゆっくり入浴される、睡眠前に体をほぐす等を実践してみてください。
 今の症状から推測するに、それですぐに回復は難しいとは思われますが、少しでも症状が悪化するのを防ぐのには有効と思われます。
 では、本当にお大事になさってくださいね。
 三木照久様
 お世話になります。
 早速のご回答ありがとうございました!
 やはり顎関節症なんですね。
 食いしばりは日常しているわけではなく、長く食いしばった後のような痛さだった…という意味です。
 3日間、寝起きの激痛・和らぐものの夜まで痛みが続きました。
 今日は寝起きの激痛はなく、昨日からある軽い痛みの残りのような感じです。
 口を開いても今のところ音はしていません。
 ストレス・肩こりは感じていますが、それも今回の症状の原因になるのですね…。
 市内在住ですが、場所的に離れているため、すぐにお伺いできるかわかりません。
 日程調整し伺える際は予約の電話をさせて頂きます。
 お忙しい中ご回答頂き本当にありがとうございました。

徳島市鮎喰町1-15-10城西高校正門前[詳細]
徳島市バス鮎喰町1丁目停留所:徒歩5分
徳バス上鮎喰町停留所:徒歩5分

木曜日 特別診療 | ホーム | インプラント | 一般歯科 | 歯周病 | 小児歯科 | 口腔外科 | ホワイトニング | スマイルデンチャー
医院ツアー | メッセージ | オンライン相談 | キシリトールスィーツ | キシリトールアイス | リンク集 | サイトマップ

Copyright (C) 2007-2018 miki teruhisa dental clinic. All Rights Reserved.