徳島県,徳島市,歯科,歯医者

ホーム 一般歯科 歯周病 小児歯科 口腔外科 ホワイトニング スマイルデンチャー
2007年4月10日 東京都新宿区 28歳 女性 からのご質問
初めまして。親知らずを抜くべきかどうか悩んでいますので、先生のご意見を頂きたく思います。
 初めまして。親知らずを抜くべきかどうか悩んでいますので、先生のご意見を頂きたく思います。
 先日、歯石を取りに歯科に行ったのですが、そのとき左下の親知らずの奥の歯茎が腫れていたので見てもらったところ、「左上の親知らずが当たっている」「普段は大丈夫だけれど、疲れたりすると(歯茎が腫れてくるので?)当たって炎症を起こしてしまう。早めに上の親知らずを抜いた方がいい」 と言われました。
 口の中の状態としては、虫歯はないのですが以前から歯肉炎気味です。親知らずは下は左右とも、上は左だけ生えています。まっすぐ生えているように見えます。右上は元々ないようで、レントゲンにも映っていません。
 歯茎によくない、または上の親知らずが左側だけあることでかみ合わせが悪くなる、ということがあるのであれば抜いた方がよいのかなと思いますが、悪くなっていない歯を抜くことに抵抗感があります。やはり抜くべきなのでしょうか?
 また、以前に下の左右の親知らずについても「虫歯になりやすいので抜いた方がいい」と言われたのですが、そのときは断ってしまいました。
 もし、上の親知らずを抜くのであれば、下だけ残しておくのはかみ合わせ等に影響があるのでしょうか。もし抜くのならば三本とも抜いてしまった方がよいのでしょうか?
 ご助言いただければと思います。長文失礼いたしました。
 こんにちは!三木照久歯科、院長の三木照久です。
 あなた様のお気持ちはよく分かります。親知らずに限らず、もっと言えば抜歯に限らず、歯は抜いたり削ったりすると、もう二度と元に戻らない、大切な「からだの宝物」の1つです。処置の必要性を納得されたいというのは、当然のことだと思います。

 ちょっとご質問への直接の回答をさせていただく前に、「親知らずって、なんで抜かなくちゃならないことが多いの?」というお話をさせていただいてもよろしいでしょうかね?(私の方こそ、お話が長くなってごめんなさい。)ご面倒でしたら、途中はサラッと読み飛ばしてくださいね。

 親知らずというのは、前歯(まえば)とか奥歯(おくば)とかいう言葉と同じ、歯の俗称ですよね。当然、けして病気の名前ではありません。ところが、あなた様の通ってらっしゃる先生のおっしゃるように、虫歯をはじめ、様々な悪影響をお口の中にもたらしがちな歯であることが多いので、まるで「親知らず=病気」のように、歯医者さんに「抜こう、抜こう」と言われるのです。

 大昔の人のあごの骨は現代人よりも大きく、口の中では、親知らずはしっかりと上下ともまっすぐに生え、噛むという役割をちゃんと果たしていました。食べ物が硬かったからです。ところが現代、食べ物はどんどんやわらかいものが多くなり、噛むという仕事にあま
り力を要しなくなりました。
 その影響で、現代人のあごの骨は退化して小さくなってきているのですが、歯の本数の退化が、あごの退化にまだ追いついていないのです。その昔の名残りの1つが、親知らずです。

 親知らずは、上下左右4本とも生えてこなかったり、あなた様のように3本だったり1、2本の方もいらっしゃいますが、いずれにしろ生えてくるとすれば通常一番最後です。
 親知らずは、生えてくるべきスペースを失った現代人の口の中に生えてこようとするので、途中でつまって骨の中に埋まったままになったり、生えてきても正常な向きや位置でなかったり、また奇形の歯である場合もあります。

 歯という組織は、上下の歯がコンビを組んでこそ噛むという仕事を果たします。ところが親知らずは、上下どちらかの相棒が生えてこなかったり、上下生えてきてもその位置が不適当で、そっぽを向き合っていたり、歯の形が異常であったりするために、その役割をまっとうできないことが多いのです。
 そしてそれらのことが、親知らずそのものや、その周囲の歯や歯茎、骨に病気を作ってしまう原因になってしまいがちです。また、あまり役割を果たさない歯で、患者さんへの負担も考えて、お口の中にとどめておく治療よりも、むしろその後の心配が解消される抜歯が選択されてしまうのです。

 親知らずが原因で起こりうる病気の例を挙げるならば、
 1:上は生えてきたけれど、下が生えてこなかった、または向きが異常だったために、下の歯茎を噛んでしまう
 2:歯は噛むことで、食べ物を潰すだけではなく、同時に周囲に押し出すことで、ある程度セルフでお掃除をしています。これを自浄性と言いますが、向きや形がよくないためにうまくかみ合わず、自浄性が不十分で、虫歯になりがち
 3:奥の、スペースのない、歯ブラシの入りにくい場所にあり、歯磨きがうまくできず、虫歯や局所的な歯周病を発生させてしまう
 4:親知らずがあるために、それが周囲の歯磨きの邪魔になり、その手前の歯や周囲の骨まで虫歯や歯周病になってしまうなどがあります。

 さて、本当に前置きが長くなって申し訳ありません。
 お口を直接拝見しておりませんので、断定はできませんが、あなた様のケースで、親知らずが直接的な原因で、これからかみ合わせへの悪影響がでてくることは、可能性は低いと思われます。
 しかしながら、診られた先生のご説明を読ませていただいたところでは、例に記したような病気が出てきそう、またはすでに出始めているように思われます。もしそうなら、あまり歯としての機能を果たさない親知らずを残しておくために、歯磨きにすごくお手間がかかったり、治療に時間や費用をついやしたりするよりも、抜歯を選択されたほうが、長い目でみればあなた様のお口のトータルの健康のためにはよいとは考えられます。

 まずは現状を、受診されている先生によくお聞きになってみてください。あなた様の親知らずが、「抜かなくても、悪くならない可能性もある状態」なのか、「いま抜いてもらっておいたほうがいい状態」なのか、「今すぐ抜かなくてはならない状態」なのか。抜かないと、歯のお手入れに関して、どういう注意が必要で、どんなリスクが生じそうなのか。そういった事柄をご理解されたうえで、ご自身が方針を選択されるのが、一番よいと私は考えます。

 では、本当にお大事になさってくださいね。長くて読みづらいお返事になってごめんなさい。ご参考になれば幸いです。

どこに相談していいのか分からない方、歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために三木照久がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用くださいね。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。
ご相談フォーム
※お名前

※性 別

女性  男性  

※年 齢

※住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailを間違う方が大変増えております。
確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

 

徳島市鮎喰町1-15-10城西高校正門前[詳細]
徳島市バス鮎喰町1丁目停留所:徒歩5分
徳バス上鮎喰町停留所:徒歩5分
リンク集 サイトマップ

Copyright (C) 2007-2018 miki teruhisa dental clinic. All Rights Reserved.