はじめまして。  
東京に住んでいるので伺うことはできませんが、東京や埼玉に住んでいる方の質問にも真摯に答えられているのをみて三木先生に相談に乗って頂けたらなと思い送らせていただきました。 
                   
                   今週の月曜日に左の親知らず上下を抜きました。  
                  抜くことになった理由は左下の親知らずが少ししか顔が出てなかったことと、左上の歯がおりてきているせいで歯茎にあたっていたせいで腫れてしまっていたからです。  
                  元々ネットで親知らずの抜歯の前に色々と調べていてこわかったのですが、先生に相談すると「残しておいてもいいことがない。顎から二本出ている?神経にあたって激痛になってからきた人を大学病院手術した事もあって私のはたいしたことないから大丈夫だよ、放っておくとそうなる危険もある」と言われ抜歯を決意しました。  
                  抜歯後麻酔がきいていた時まではよかったのですが、その日の夜あたりから頬が腫れるし臭い匂いがするし細菌が入ったからなのかなと不安です。口は洗わずに優しくゆすぐようにと言われたのですが親知らずを除いて磨くのは危険ですか...?痛み止めと抗生剤を飲んでいるのでいてまだ3日目になるところでネットを見ても同じ症状の方もいらっしゃるようなので病院にこの事を連絡していません。  
                  来週の月曜日のちょうど1週間後に、左上下の抜糸と右上下の抜歯を行う予定です。そこで気になっているのですが右は特に炎症も出ていなかったのですが右は残しておくことはできないですか...?痛いしこわいしなるべく抜くことを避けたいです。先生にはレントゲンを見た時に「左は歯が長く神経にあたっているか心配になるけど右は横に生えているだけだから僕的には左の方が心配だよね」と言われていたのですがネットで調べると横向きに生えてる方が術後痛いとみて先生を信頼していないわけではないのですがこわいです。また、抜くことは避けられなくても延期はしない方がいいものですか...?もうすぐ資格試験や旅行がありかぶるとどちらも楽しめないし集中できなさそうなんです。  
                  突然の長文ごめんなさい。不安だらけで。  
                  ご意見いただけるとすごく嬉しいです。   |